[求助]关于"取次"这个词
最早在足利家<贱岳合战>最后一章中见到"取次"这个词,"秀吉为显示胸襟,也以成政为自己与景胜之间的取次,将之纳入麾下"
取次可以简单的理解为"中介","代理"
"統一政権(豊臣政権、徳川政権)と大名との間を仲介する「取次」"
好象最先是由秀吉的主要盟友作为对诸大名(这些大名可能与秀吉关系一般)的"取次",当这些大名归附后,再转由秀吉直属的文吏任"取次".
"山本博文氏はまた、政権の初期には徳川家康や毛利輝元ら盟友とも言うべき有力大名が「取次」にあたり、諸大名の服属後は次第に彼らは退けられ、代わりに浅野長政ら吏僚的な秀吉側近が担当することになつたとされている(3)。この事実について、秀吉側近の吏僚派奉行による諸大名への意思伝達体制(=浅野長政による東国・奥羽の「取次」)が確立したとされ、朝鮮侵略の際の東国・奥羽の大名に対する軍事指揮権が長政によつて掌握されたと評価されている。"
但是"取次"出现的原因和具体职能又是什么?不知道有哪位大人看过关于"取次"的详细介绍资料...拜谢..